C大病院受診75回目。病院のコロナ緊張感は緩和してない。なんか看護師さんたちまでガサガサしてきてません?
C大病院受診75回目です。 今回も、 病院におけるコロナ緊張は緩和されてませんでした。(;´Д`) 輸血で左手を封じられる 相方さんの昼食の介助にワタシが付いてもいいかどうか尋ねたところ、 「家では一人で食べているんでしょ?」って・・・ ・・・( 一一)・・・ 家では、輸血もしてませんし、左手封じられてませんからね? ナニ言ってんだ?この看護師さん?って思っちゃいましたよ。 緊張感のせいでこういった感じで、ココロがガサガサになっちゃっていくんでしょう? そして、その行く先は、ヒトのココロを失った「ヒトデナシ」になってしまうんhonnですよ? って心で言い返しときました。 でも、オウチに帰ってむすめっ子にこの話を相方さんがしたところ、 「家でも一人で食べてないよ?」ってツッコまれ、 「そういえば・・・こぼして注意されたり、 顔に食べかすつけてふき取ってもらったりしてる・・・」 「家でも一人で食べてなかった!!!」って、爆笑\(◎o◎)/! ホンット、この病院の緊張感を「おカルト」な自公政権さんはなんにもせずに、 言うだけ、見てるだけ。 全部しわ寄せは弱者へキテマスヨ! なんとかしなさいよ! 何とかできないなら即刻辞職しなさいよ!メイワクだから!ってずっと思ってる。 で、そんなこんなもありながら、 いつもどおり、 採血&ルート確保。 前回くらいから、 実は数年前に 散々採血の針さすのに失敗しまくられた看護師さんが採血してくれるんだけど、 当時からかなり成長している。ほぼ一発で血管採れる。 当時、あまりに失敗するんで、こっちには恐怖感しかなかったんだけど、 それも徐々に和らいできているような。 さらに、上記の看護師さんのセリフに凹んでる相方さんを心配してくれたそうで・・・ 他者を思いやる余裕も生まれるくらい、成長したのね・・・って思う。 ヒトデナシ路線とは大きく違うよね。 今回のヘモグロビン濃度は・・・ 6.5g/dL・・・ 前回の予想値 よりメッチャワルイっす。 なんででしょう??? 3か月前の72回目受診(2022/12) と同じくらいの減少値・・・ 1週あたりの減少値が1.125g/dL・・・う~ん・・・ 4週もつでしょうか? 6.5 + 4単位(輸血2パック)4時間程度 - ( 1.125 × 4週 ) = 6.0 g/dL (4週後予想値) で、ギリギリかも