何度も電話で問い合わせてきたけど、
10月の2週目に発送とのお答えいただいていた↓
日本年金機構からお電話きた (2017/09/28)
結果、
本日、〒ポストに、
長4の茶封筒が・・・
あんまし厚くない・・・
却下か?
と思いながら、
オウチで相方さんと開封。
人生が決まる通知のような気がして、ハラハラ・ドッキドキします。
「国民年金・厚生年金保険年金証書」
と書いたちょっとだけ厚紙がっ
障がい年金支給決定です。
等級は3級・・・労働できないのに・・・。
でも・・・
なんと!
遡及してる!
受給権を取得した年月が「平成16年4月」となってます!
支払開始年月日は「平成16年5月」です。
・・・しかし・・・
「平成24年1月以前の年金は、時効消滅によりお支払いはありません」
そうです。年金の支払いは5年時効です。
でも、平成24年2月分からは受け取れます。
ということは・・・
平成24年2月から平成29年10月(今月)までで、
5年と8か月分はやってくることになります。
2級になるかもって思ってましたが、
遡及したのでOKでしょう。
但し、次回診断書提出年月は平成31年5月。
そこでまたトライです。
結果、4/28に申請受付なので169日で年金証書がやってきたことになります。
長かった・・・。
2017年3月、相方が「遺伝性鉄芽球性貧血」という難病と診断されました。 その(闘病?)記録(ブログ)と関わることなどなど。 因みに、2024年3月時点で特定疾患医療費受給者証を国内でお持ちの方は13人、つまり1億2451万1千人中14人しかいない(義母も同疾病診断されました2020.4)「1000万人にひとり」という超希少難病だそうです。('Д') 2017年、身体障がい者手帳、障がい年金自力申請しました。難病手帳の法整備をシテホシイ。英語病名:X-linked sideroblastic anemia: XLSA。だいたいTwitterにいます。
2017/10/13
2017/10/03
受診11回目(2017/10/02)
C大病院受診11回目です
今回は肝エコーから。
なんと、脾臓が腫れていると。
ま、だいぶ前から言われてたらしいが。
なんと、通常の10倍と。
ひょっとすると脂肪肝の疑いも・・・。
コレステロール値ひっくいのに。
というわけで、年明けのMRIを予約入れてもらう。
採血の結果は、
ヘモグロビン 6.3
次の受診まで5週あけるので、輸血。
例のフェリチンは・・・前回1000ちょっとだったのが、
今回、1291.9・・・1か月で200以上上がっている・・・。
鉄キレート開始決定。
なんと、キレート剤は、たっかい!
キレート剤だけで13,000くらい・・・。
今朝、飲んだらしい。
味はあんまないらしい。
今回は肝エコーから。
なんと、脾臓が腫れていると。
ま、だいぶ前から言われてたらしいが。
なんと、通常の10倍と。
ひょっとすると脂肪肝の疑いも・・・。
コレステロール値ひっくいのに。
というわけで、年明けのMRIを予約入れてもらう。
採血の結果は、
ヘモグロビン 6.3
次の受診まで5週あけるので、輸血。
例のフェリチンは・・・前回1000ちょっとだったのが、
今回、1291.9・・・1か月で200以上上がっている・・・。
鉄キレート開始決定。
なんと、キレート剤は、たっかい!
キレート剤だけで13,000くらい・・・。
今朝、飲んだらしい。
味はあんまないらしい。
登録:
投稿 (Atom)